2023年6月28日水曜日

院内心停止でのアミオダロンとリドカインの効果の比較

CHEST,2023,vol.163,no.5
Comparative Effectiveness of Amiodarone and Lidocaine for the Treatment of In-Hospital Cardiac Arrest

2000年のAHAのACLSガイドラインで、VT/VFの抗不整脈薬の第1選択はアミオダロンとの推奨になった。2018年のガイドライン変更で、アミオダロン、リドカインどちらも使用可との変更になったが、2000-2014年の心停止ではアミオダロン使用69%、リドカイン使用31%と報告された。今回はAHAの院内心肺蘇生登録(GWTG-R)のデータを用いて、院内発症VT/VFでのリドカインとアミオダロンの効果を検討した。主要評価項目は自己心拍再開。二次評価項目は24時間後生存、生存退院、良好な神経学的転帰。2000-2014年で39089人の18歳以上の院内発症VT/VF患者が登録され、通常の胸骨圧迫、除細動に加えて、リドカインのみ、アミオダロンのみの薬物治療追加があったものが、4572人、10058人あった。年齢65.7vs65.2歳、男性62.7vs64.4%。自己心拍再開で77.3vs76.6%、24時間生存63.4vs59.1%、生存退院47.5vs42.0%、良好な神経学的転帰39.6vs33.3%で自己心拍再開以外が有意にリドカイン群が良好であった。人種、心筋梗塞での入院、心疾患、心電図モニタリングで調整したオッズ比ではそれぞれ1.15、1.16、1.19、1.18でいずれもリドカイン群で良好であった。

2023年6月21日水曜日

成人糖尿病での糖尿病罹病期間、血糖コントロールと心不全リスク

J Clinical Endocrinology & Metabolism,2022
Duration of Diabetes, Glycemic Control, and Risk of Heart Failure Among Adults With Diabetes: A Cohort Study

40‐69歳のUKバイオバンクの50万人のデータを用いて検討した。23754人のDM患者があり、11.7年フォローし、2081例の心不全が見られた。DM罹病歴5年未満に比して、心不全発症リスクは5-10年でハザード比1.09(0.97-1.23)、10-15年で1.13(0.97-1.30)、15年以上で1.32(1.15-1.53)で15年以上で有意に高リスクであった。HbA1c<7.0に比して、7.0-7.5でハザード比1.15(1.02-1.31)、7.5-8.0%で1.07(0.91-1.26)、8.0以上で1.46(1.30-1.65)で8.0以上で有意に高リスクであった。

2023年6月14日水曜日

僧帽弁閉鎖不全に対する経カテーテル的僧帽弁形成術での5年フォローアップ

NEJM,2023,vol.388,no.22
Five-Year Follow-up after Transvatheter Repair Mitral Regugitation

虚血性or非虚血性での僧帽弁閉鎖不全に対して経カテーテル的にedge to edgeに修復する治療法、MitraClipでの治療介入COAPT研究の5年フォローアップ。対象はLVEF20-50%で、心エコーでMRが中等症以上、NYHA2-4、除外基準はLVDd>7cm、重度PH、中等度以上の右心不全。経カテーテル的僧帽弁形成術+薬物治療群vs標準的薬物治療群に1:1に割付。主要評価項目は心不全入院。2012-2017年、米国・カナダの78施設で、614例を無作為化。302例がデバイス群、312例が対照群に割付。デバイス群は97%で形成術が実施。5年フォローはデバイス群89.4%、対照群84.6%で完遂。1回以上の心不全入院は50%vs66.7%で、1年当たりの心不全入院は33.1%vs57.2%で、ハザード比0.53(0.41-0.68)でリスクを減らした。全死亡のハザード比0.72(0.58-0.89)、死亡+心不全入院でハザード比0.53(0.44-0.64)であった。デバイス関連のイベントは5年で1.4%に発生し、全イベントは30日以内に発生していた。

2023年6月7日水曜日

皮膚エリテマトーデスに対する抗BDCA2抗体リティフィリマブへの臨床試験

NEJM,2022,vol.387,no.4
Trial of Anti-BDCA2 Antibody Litifilimab for Cutaneous Lups Erythematosus

皮膚エリテマトーデスに対する治療第1選択はステロイド外用およびヒドロキシクロロキンであるが、ステロイド外用のベネフィットは限定的であり、ヒドロキシクロロキンのメタ解析でも効果はさまざまである。リティフィリマブは血液樹状細胞抗原2に対するヒトIgG1モノクローナル抗体で、それは形質細胞様樹状細胞の表面にのみ発現し、形質細胞様樹状細胞はSLEの発症に関与するとされる。SLEに対するフェーズ1の治療では活動性のある皮膚病変の改善が見られた。LILAC研究のBパート、中等症~重症の皮膚エリテマトーデスのリティフィリマブの効果を検討した。リティフィリマブ皮下注治療を50mg、150、450、プラセボ群の4群に無作為に割付。皮膚エリテマトーデスの疾患活動性スコアであるCLASI-A(0-70)にて評価。132例でそれぞれ、26例、25例、48例、33例に割付。経口PSL15mg以下、ヒドロキシクロロキンの併用は許可。16週後のCLASI-Aのプラセボに対する変化率は50mg群-24.3、150mg群-33.4、450mg群-28.0であった。有害事象では過敏症3例、口唇ヘルペス3例、帯状疱疹髄膜炎1例があり、帯状疱疹髄膜炎例は4ヶ月後死亡した。
皮膚エリテマトーデスにおいてリティフィリマブは16週後の疾患活動性を低下させた。